赤の宮殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤の宮殿の意味・解説 

赤の宮殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 03:04 UTC 版)

地図

赤の宮殿 (イタリア語:Palazzo Rosso) とは、イタリア共和国リグーリア州ジェノバにある美術館世界遺産にも登録されているガリバルディ通りに位置し、近隣の白の宮殿、トゥルシ宮とともにジェノバにおいて最も重要な美術館の一つとされている。

赤の宮殿の外観

赤の宮殿はピエトロ・アントニオ・コラーディという建築家により設計され、1671年から1677年の間に建設された。「赤の宮殿」という名称はファサードに使われている赤い石材に由来している。ブリニョーレ=サーレ家が1874年まで所有していたが、ガルリエーラ公爵夫人マリーア・ブリニョーレ・サーレ・デ・フェラーリが芸術の振興のためにジェノバ市に宮殿を寄付をし、それ以来ジェノバ市の所有となっている[1]。現在は美術館として活用されている。

当初はガルリエーラ公爵夫人が所有していた肖像画などが大半を占めていたが、現在ではこれらに加えてアンソニー・ヴァン・ダイクグイド・レーニパオロ・ヴェロネーゼグエルチーノグレゴリオ・デ・フェラーリアルブレヒト・デューラーベルナルド・ストロッツィマッティア・プレーティといった著名な芸術家の作品の収蔵されている。

ギャラリー

脚注

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から赤の宮殿を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から赤の宮殿を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から赤の宮殿 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤の宮殿」の関連用語

1
ロッソ宮殿 デジタル大辞泉
100% |||||

2
ジェノバ デジタル大辞泉
50% |||||

3
白の宮殿 デジタル大辞泉
32% |||||





赤の宮殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤の宮殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤の宮殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS