貴船神社_(羽島市正木町森)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 貴船神社_(羽島市正木町森)の意味・解説 

貴船神社 (羽島市正木町森)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 08:22 UTC 版)

貴船神社
所在地 岐阜県羽島市正木町森10丁目63
主祭神 水波能売神
社格 郷社・銀幣社
創建 不詳
テンプレートを表示

貴船神社(きふねじんじゃ)は、岐阜県羽島市正木町森に鎮座する神社貴船神社)。

尾張国中島郡式内社の川曲神社であるとの言い伝えがある[1]

概要

創建時期は不詳。一説では、元は中島郡曲利村(後の中島郡曲利村。現・羽島市正木町曲利899)に鎮座していたが、葉栗郡森村(後の羽栗郡森村)に遷宮する[1][2]。時期は不明だが、曲利村の元鎮座地には森村の貴船神社を勧請し、貴船神社を創建している[1][2]。また、曲利村の別の貴船神社や、坂丸村不破一色村の貴船神社は、森村の貴船神社から勧請したという[1]。別の説では寛永十九年(1642年)に大浦村坂丸村一色村曲利村が勧請し、貴船五社大明神として創建したという[3]

1873年(明治6年)に郷社となり、羽栗郡森村大浦村坂丸村不破一色村、及び中島郡曲利村の産土神社となる[1]

祭神

文化財

貴船神社の御神像

脚注

  1. ^ a b c d e 貴船神社(岐阜県神社庁)
  2. ^ a b 貴船神社(岐阜県神社庁)
  3. ^ a b 現地「羽島市有形指定文化財 貴船神社の御神像」説明版より
  4. ^ 岐阜県重要文化財・羽島市指定有形文化財” (PDF). 羽島市. 2025年4月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  貴船神社_(羽島市正木町森)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貴船神社_(羽島市正木町森)」の関連用語

貴船神社_(羽島市正木町森)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貴船神社_(羽島市正木町森)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの貴船神社 (羽島市正木町森) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS