論理包含と条件文の関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 20:41 UTC 版)
論理包含と条件文は同じものとすることが多い。しかし必ずしもそうではなく、論理包含は「断言」的関係、条件文は「予想」的関係だとして区別し、また、次のように表現し分けることもある。 P ⇒ Q(P implies Q、P は Q に包含される) P → Q(if P then Q、もし P ならば Q が成り立つ) ただし、上記の利用法とは異なり ⇒ は伴意の記号としても使われることに注意。
※この「論理包含と条件文の関係」の解説は、「論理包含」の解説の一部です。
「論理包含と条件文の関係」を含む「論理包含」の記事については、「論理包含」の概要を参照ください。
- 論理包含と条件文の関係のページへのリンク