論書詩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 06:02 UTC 版)
昭和12年(1937年)に鄭道昭の碑を詠んだ五言絶句の詩である。得意の行草体で書き鄭道昭の書を称える落款文(鄭文公季子…)をつけ、伸びやかな運筆で堂々とした風格のある書になっている。 兼通篆隷草 気勢圧雲峰 鄭氏摩厓字 昂々百代宗鄭文公季子道昭博学明儁自稱中岳先生其摩厓正書俊麗巧妙所謂篆勢分韵草情畢具者也苞竹懋
※この「論書詩」の解説は、「吉田苞竹」の解説の一部です。
「論書詩」を含む「吉田苞竹」の記事については、「吉田苞竹」の概要を参照ください。
- 論書詩のページへのリンク