誠の群像 -新選組流亡紀-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/30 09:48 UTC 版)
『誠の群像』 -新選組流亡紀-(まことのぐんぞう しんせんぐみりゅうぼうき)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。
1997年の併演作品は『魅惑II』 -ネオ・エゴイスト!-[1]。
公演データ
- 星組公演
- 1997年5月9日 - 6月23日(新人公演:6月10日)に宝塚大劇場[1]で上演。
- 1997年8月3日 - 8月30日(新人公演:8月12日)に東京宝塚劇場[2]で上演。
- 形式名は「幕末ロマン[3]」。17場[3]。
- 宝塚公演の特別出演者は立ともみ(専科所属)[1]。
スタッフ
1997年(スタッフ)
※氏名の前に「宝塚」、「東京」の文字がなければ両公演共通。
-
- 作・演出 - 石田昌也[3]
- 作曲・編曲 - 西村耕次[1]
- 編曲 - 小高根凡平[1]
- 音楽指揮 - 宝塚:小高根凡平[1]、東京:清川知己[2]
- 振付[1] - 花柳芳次郎、藍エリナ
- 殺陣 - 菅原俊夫[1]
- 装置 - 石濱日出雄[1]
- 衣装 - 有村淳[1]
- 照明 - 宝塚:勝柴次朗[1]、東京:安藤俊雄[2](仏教学者ではない)
- 音響 - 加門清邦[1]
- 小道具 - 伊集院撤也[1]
- 効果 - 切絵勝[1]
- 演出助手[1] - 藤井大介、荻田浩一
- 振付助手[1] - 朝みち子[1]
- 装置補 - 広森守[1]
- 照明補 - 安藤俊雄[1]
- 舞台進行 - 森田智広[1]
- 舞台監督 - 東京:伏見悦男[2]、東京:田島准[2]、東京:柴田尚[2](ドラマーではない)、東京:沖恵[2]、東京:染谷信幸[2]
- 演奏 - 宝塚:宝塚管弦楽団[1]、東京:東宝オーケストラ[2]
- 製作担当 - 東京:白杵吉春[2]
- 制作 - 木場健之[1]
- 衣装生地提供 - 株式会社クラレ[1]
- 演出担当(新人公演):藤井大介[3]
主な配役
1997年(配役)
※「()」の人物は新人公演。
脚注
参考文献
-
- 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子、執筆:國眼隆一 『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』 宝塚歌劇団、2004年4月20日。ISBN 4-484-04601-6。
外部リンク
- 誠の群像 -新選組流亡紀のページへのリンク