証明書発行機関
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/29 15:17 UTC 版)
「労働安全衛生法による技能講習修了証明書」の記事における「証明書発行機関」の解説
技能講習修了証明書の発行は、厚生労働大臣が指定する機関が行う。2010年度までは中央労働災害防止協会(中災防)を唯一の指定機関としていたが、2010年度に厚生労働省が省内事業仕分けを経て、発行設備等を置く同省安全衛生情報センター(業務全般を中災防が受託運営)の廃止を決定、翌年度分からは同センターに代わって設置する「技能講習修了証明書発行事務局」における技能講習修了者データ一元管理事業を年度ごとに入札告示し、その落札者を唯一の指定機関とする方式へ移行した(なお安全衛生情報センターの名称は、2011年4月より中災防の一事業名として存続している)。 移行初年度の2011年度は富士通株式会社が指定機関となり、中災防から業務を引き継いで発行事務局を運営している。
※この「証明書発行機関」の解説は、「労働安全衛生法による技能講習修了証明書」の解説の一部です。
「証明書発行機関」を含む「労働安全衛生法による技能講習修了証明書」の記事については、「労働安全衛生法による技能講習修了証明書」の概要を参照ください。
- 証明書発行機関のページへのリンク