記録樹立後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 22:52 UTC 版)
航研機の世界記録達成は日本全国に大々的に報じられた。逓信省(現在の日本郵政)は、1939年(昭和14年)に世界記録樹立を宣伝するために航研機を描く普通切手を発行した。なお当切手は日本国産の航空機が初めて登場したものであった。 第二次世界大戦が終わるまで羽田で保存されていたが、駐留してきた連合国軍により軍用機と見なされ、飛行場内にあった鴨池に破棄された。現在も鴨池があった地点に埋まっていると考えられている。
※この「記録樹立後」の解説は、「航研機」の解説の一部です。
「記録樹立後」を含む「航研機」の記事については、「航研機」の概要を参照ください。
- 記録樹立後のページへのリンク