角栓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 角栓の意味・解説 

角栓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 15:00 UTC 版)

角栓(かくせん、keratotic plug)とは、皮脂腺から分泌された皮脂や周囲の角質毛穴中で凝固、発達したもの。

概要

黒にきびを潰して出てきた角栓

角栓の構成成分として主な成分はタンパク質であり[1]、脂質はトリグリセリドが少なく遊離脂肪酸が多く、角質層にはないアクネ菌由来のタンパク質と炎症に関わるタンパク質が検出されるため、皮膚上の細菌によってトリグリセリドが分解されてできた遊離脂肪酸だと考えられ、この脂肪酸が毛穴の角質細胞を成長させて剥離され、皮脂と混ざることで角栓となっている[2]。角栓には、内毛根鞘に由来するトリコヒアリンが存在することから、表皮の角質ではなく皮脂管近くで分解される内毛根鞘の分解物が取り込まれている可能性がある[1]

皮脂の分泌が多く、ターンオーバーが早いためか、角栓の成長は夏に早くなる[2]。角栓が毛穴を広げる影響は大きいと考えられ、30代までの女性は角栓によって毛穴が目立ちやすいが、40代の女性では皮脂の分泌が減少するため角栓がなく毛穴が目立つケースが増える[3]。また、表面が酸化してく見えることがある。

美容対策

トラネキサム酸コハク酸乳酸の合剤の塗布試験で、合計36個の毛穴の約30%では、角栓の成長が遅くなった実験結果がある[2]。他に角栓の成長抑制に効果のあるものとして、カンラン葉抽出物(脂質の過酸化による異常角化を抑える)、チャノキオイル[2]、ザクロ発酵液が知られる[1]

角栓はニキビの原因にもなるため、毛穴パックなどで除去する場合もある。ただし、毛穴パックは適切に使用しないと、かえって肌にダメージを与える場合がある[4]。この他にも爪やピンセットで掻き出すと、炎症を起こす可能性がある。[5]

出典

  1. ^ a b c 山口弘毅、大隅和寿、坂井田勉、広瀬統、八代洋一、中田悟「ザクロ発酵液の毛穴の目立ち改善効果」『日本化粧品技術者会誌』第51巻第1号、2017年、27-32頁、doi:10.5107/sccj.51.27 
  2. ^ a b c d 飯田年以、小野隆之、本山晃「角栓の成長を抑えるケア法の開発」『フレグランスジャーナル』第45巻第2号、2017年2月、22-27頁。 
  3. ^ 水越興治「毛穴の開きのメカニズム」『フレグランスジャーナル』第45巻第2号、2017年2月、12-21頁。 
  4. ^ 【研究者を直撃!】毛穴パックで毛穴が開くってホント?|正しい使い方やコツ、効果や気になるウワサを検証!|芦田夏子|ビューティニュース|VOCE(ヴォーチェ)|美容雑誌『VOCE』公式サイト”. 美容雑誌『VOCE』公式サイト. 2020年3月23日閲覧。
  5. ^ 皮膚科医が教える絶対やってはいけない3つの毛穴ケア”. mi-mollet. 講談社 (2020年5月14日). 2025年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月3日閲覧。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から角栓を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から角栓を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から角栓 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「角栓」の関連用語

角栓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



角栓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの角栓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS