西脇市茜が丘複合施設_Miraieとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西脇市茜が丘複合施設_Miraieの意味・解説 

西脇市茜が丘複合施設 Miraie

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 14:50 UTC 版)

西脇市茜が丘複合施設 Miraie
情報
用途 図書館、生涯学習施設など
設計者 INA新建築研究所
施工 前川建設・貴宏建設・内藤建設
建築主 西脇市
構造形式 RC造、一部S造
敷地面積 24,000 m²
延床面積 5,180 m²
階数 地上2階
エレベーター数 1
戸数 1
駐車台数 12台(車いす用駐車場5台)
着工 2013年10月
竣工 2015年10月
開館開所 2015年10月18日
所在地 677-0057
兵庫県西脇市野村町茜が丘16番地の1
座標 北緯34度58分24秒 東経134度57分24秒 / 北緯34.97333度 東経134.95667度 / 34.97333; 134.95667 (西脇市茜が丘複合施設 Miraie)座標: 北緯34度58分24秒 東経134度57分24秒 / 北緯34.97333度 東経134.95667度 / 34.97333; 134.95667 (西脇市茜が丘複合施設 Miraie)
テンプレートを表示

西脇市茜が丘複合施設 Miraie(にしわきしあかねがおかふくごうしせつ ミライエ)は、兵庫県西脇市野村町茜が丘16番地の1にある複合施設。2015年(平成27年)10月18日に開館した[1]図書館子育て総合支援、男女共同参画センター、コミュニティセンターの4つの機能を併せ持つ施設。「人つどい 人つながり 人はぐくむ 交流の場」をコンセプトとしている。建物の設計はINA新建築研究所

施設

西脇市図書館
明るく開放的な空間に、開架冊数約11万冊の図書を収蔵し、館内では県内初の読書通帳機の導入や、自動貸出機、無線LANの設備も備えている。
西脇市こどもプラザ
遊びを通して児童が心身ともに健やかに成長する手伝いをする「児童館」と、保護者と地域の育児力向上のための支援をする役割を担っている「子育て学習センター」がひとつになった子育て拠点施設。
西脇市男女共同参画センター
「一人ひとりの人権と個性が尊重され、男女が共に輝く社会」を目指して、男女共同参画の推進に向けたさまざまなセミナーやプログラムを実施している。
西脇市コミュニティセンター重春・野村地区会館(クローバープラザ)
重春・野村地区交流推進委員会が指定管理者として運営する地域コミュニティ活動の拠点。

アクセス

脚注

  1. ^ 西脇市茜が丘複合施設Miraie(みらいえ)オープン”. 西脇市. 2016年3月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西脇市茜が丘複合施設_Miraieのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西脇市茜が丘複合施設_Miraie」の関連用語

西脇市茜が丘複合施設_Miraieのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西脇市茜が丘複合施設_Miraieのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西脇市茜が丘複合施設 Miraie (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS