中西美智子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中西美智子の意味・解説 

中西美智子

(西篠美智子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 01:00 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
アジア選手権
1981 ジャカルタ 56kg級

中西 美智子(なかにし みちこ)は、宮城県出身の日本柔道家。現役時代は56kg級の選手[1]。旧姓は西條 美智子。夫は71kg級の元世界チャンピオンの中西英敏[2]

人物

1977年に東海大学へ進学すると、女性としては初めてとなる同大学の柔道部員となった[2]。3年の時には体重別選手権の57kg級で3位に入った[3]強化選手選考会の55kg級では決勝で接骨院勤務の速水頼子を破って優勝した[4]。4年の時には強化選手選考会56kg級の決勝で日本電気の永井多恵子に敗れて2位だった[4]

1981年には東海大学の職員になると、体重別選手権の決勝で永井を破って優勝した[1][3]。1983年の強化選手選考会では決勝で池島接骨院の池島一十衣を破って、今大会2度目の優勝を飾った[4]。体重別選手権では3位だった。その後、国際武道大学の職員になると、大学で同期だった71kg級の世界チャンピオンである中西英敏と結婚して中西姓となった[1][2][3]。1985年の強化選手選考会では3位だったが、体重別選手権では決勝で北海道女子短大1年の渡部五月を破って、今大会2度目の優勝を飾った[3][4]

引退後は松前柔道塾などで指導者となった。その後は直心館中西道場の代表を務めている[5]

主な戦績

56kg級での戦績

(出典[1])。

脚注

  1. ^ a b c d 「激動の昭和スポーツ史⑯ 柔道 青葉号」 ベースボールマガジン社、1989年発行 95頁
  2. ^ a b c 佐藤宣践先生退職記念集「力必達」
  3. ^ a b c d 体重別選手権
  4. ^ a b c d 強化選手選考会
  5. ^ 東海大学 望星学塾

著書

  • [少年柔道 基本げいこ―道場で習うけいこ・技術のすべてがわかる! (ジュニアスポーツ)] (共著) 大泉書店 2009年 ISBN 4278046987

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中西美智子」の関連用語

中西美智子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中西美智子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中西美智子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS