西福寺_(東京都港区南麻布)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西福寺_(東京都港区南麻布)の意味・解説 

西福寺 (東京都港区南麻布)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/05 15:28 UTC 版)

西福寺
所在地 東京都港区南麻布2-14-17
山号 金生山
宗派 真宗大谷派
創建年 寛永7年(1630年
開山 以伝(海伝)
公式サイト 真宗大谷派 西福寺
テンプレートを表示

西福寺(さいふくじ)は、東京都港区にある真宗大谷派寺院

歴史

1630年寛永7年)、以伝によって開山された。当初の本山西本願寺であったが、1661年万治3年)に東本願寺に変更、以伝も「海伝」に改名した[1]

当寺の「西福」とは、「西方浄土六波羅蜜」の意という。単に麻布善西にあるからという説もある[2]

過去に何回か火災に遭っている。現在の本堂は1963年昭和38年)に再建されたものである[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 東京市麻布区 編『麻布区史』東京市麻布区、1941年、847p
  2. ^ a b 西福寺の概要西福寺

参考文献

  • 東京市麻布区 編『麻布区史』東京市麻布区、1941年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西福寺_(東京都港区南麻布)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西福寺_(東京都港区南麻布)」の関連用語

1
52% |||||

西福寺_(東京都港区南麻布)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西福寺_(東京都港区南麻布)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西福寺 (東京都港区南麻布) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS