西川美穂子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 08:37 UTC 版)
![]() |
西川 美穂子(にしかわ みほこ、1976年 - )は、日本のキュレーター。東京都現代美術館学芸員。
経歴
慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史学専攻を修了[要出典]。2004年に東京都現代美術館学芸員となる[1]。
2025年4月から東京都美術館学芸員。
展示企画
- 「MOTアニュアル2022 私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ」(東京都現代美術館、2022年)
- 「Viva Video! 久保田成子展」(東京都現代美術館、2021–22年)※新潟県立美術館・国立国際美術館との共同企画
- 「フルクサス・イン・ジャパン2014」(東京都現代美術館、2014年)
- 「MOTアニュアル2012 Making Situations, Editing Landscapes 風が吹けば桶屋が儲かる」(東京都現代美術館、2012年)
- 「靉嘔 たたび虹のかなたに」(東京都現代美術館、2012年)
- 「MOTアニュアル2008 解きほぐすとき」(東京都現代美術館、2008年)
脚注
- ^ “西川美穂子|Tokyo Art Research Lab”. Tokyo Art Research Lab. 2024年4月12日閲覧。
- ^ “当館の西川美穂子学芸員が第32回倫雅美術奨励賞を受賞しました。 | お知らせ”. 東京都現代美術館 (2021年11月26日). 2024年4月12日閲覧。
- 西川美穂子のページへのリンク