西尾成子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西尾成子の意味・解説 

西尾成子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 09:15 UTC 版)

西尾 成子(にしお しげこ、1935年12月6日[1] - )は、日本の科学史家、日本大学名誉教授。専門は物理学史。

東京生まれ。お茶の水女子大学理学部物理学科卒業。1974年「1916年のSommerfeldの量子論の形成」で名古屋大学理学博士日本科学技術情報センター所員、日本大学理工学部教授、2006年定年、名誉教授。2012年『科学ジャーナリズムの先駆者 評伝石原純』で第15回桑原武夫学芸賞受賞。 2015年11月瑞宝中綬章受章[2]

著書

編著

翻訳

参考

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 平成27年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 13 (2015年11月3日). 2023年3月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西尾成子」の関連用語

西尾成子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西尾成子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西尾成子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS