裴之平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 裴之平の意味・解説 

裴之平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/25 05:03 UTC 版)

裴之平(はい しへい、生年不詳 - 566年)は、南朝梁からにかけての人物。は如原。本貫河東郡聞喜県

経歴

梁の中散大夫の裴髦(裴邃の兄)の五男として生まれた。召されて文徳主帥に任じられた。普通6年(525年)、梁が北伐の軍を起こすと、之平は都督の夏侯亶の下で従軍し、戦功により費県侯に封じられた。衡州で紛乱が起こると、之平は仮節・超武将軍・都督衡州五郡征討諸軍事となり、その鎮圧にあたった。元帝承聖年間、散騎常侍・右衛将軍・晋陵郡太守を歴任した。陳の文帝が即位すると、光禄大夫の位を受け、慈訓宮衛尉に任じられたが、就任しなかった。人工の山を築き、池を掘って、花や木を植え、そのあいだに庵を結んで隠遁の生活を営んだ。天康元年(566年)、死去した。仁威将軍・光禄大夫の位を追贈された。は僖子といった。

子に裴忌があった。

伝記資料

  • 梁書』巻28 列伝第22
  • 陳書』巻25 列伝第19
  • 南史』巻58 列伝第48



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裴之平」の関連用語

1
16% |||||

2
12% |||||

裴之平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裴之平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの裴之平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS