裏表ラバーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 05:39 UTC 版)
「裏表ラバーズ」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
wowakaの楽曲 | ||||||||
発祥 | ニコニコ動画 | |||||||
リリース | 2009年8月30日 | |||||||
規格 | デジタルコンテンツ | |||||||
ジャンル | VOCALOID | |||||||
時間 | 3分9秒 | |||||||
作詞者 | wowaka | |||||||
作曲者 | wowaka | |||||||
言語 | ![]() |
|||||||
|
「裏表ラバーズ」(うらおもて - )は、音声合成ソフト・初音ミク歌唱のVOCALOID楽曲。ボカロP・wowakaによって2009年8月30日に発表された、VOCALOID黎明期の代表曲とされる[1]。
概要
2009年8月30日にニコニコ動画、2017年9月5日にYouTubeにて公開された。本楽曲の作詞・作曲を手掛けたwowakaの第6作品目となる。「恋愛に振り回される少女の心情」が「独特の言葉づかい」で歌われており[2]、自身のブログにて、「ねじれにねじれた愛の歌のつもりです、たぶん。とにかくまくし立てるうたです。騒がしい。」と述べた[3]。
2019年4月、wowakaの訃報に伴い、本楽曲がTwitterにおけるトレンド入りとなったほか[4]、ニコニコ動画における再生数が1000万回を超えたことで「VOCALOID神話入り」のタグが付与されている。2023年4月のニコニコ VOCALOID SONGS TOP20(Billboard JAPAN)で5位に初登場すると、wowakaの命月であることから代表作となる本楽曲が再注目されたと考えられた[5][4]。
動画には白とグレーを基調とした静止画像と歌詞が表示され、「『ラブという得体の知れないもの』に直面して混乱する心と身体について」、切迫感が募るほど息継ぎなく高速で歌われている。それまで余り描かれていなかった「恋愛や性にひかれつつ、気持ち悪くも感じる」感情を表現しており、「アンチ・ラブソングの代表格」と評された[6]。
再生回数は、ニコニコ動画・YouTubeを併せて計3千万回を超える(2025年1月時点)[6]。
収録
単独アルバム
- 1stミニアルバム「the monochrome disc」
- 1stフルアルバム『アンハッピーリフレイン』
コンピレーションアルバム
- VOCALOIDコンピレーションアルバム『EXIT TUNES PRESENTS Vocalolegend feat. 初音ミク』(2010年)に収録[1]
ライブアルバム
- 『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES "はじめまして、初音ミクです"』(2011年)に収録[7]。
脚注
- ^ a b “中毒性の高いサウンド!愛の意味を考えてしまう歌詞!「裏表ラバーズ」の深みに迫る | 歌詞検索サイト【UtaTen】ふりがな付”. UtaTen. 2025年5月1日閲覧。
- ^ 「県出身音楽アーティスト「wowaka」 遺した作品は今も大きな影響 足跡たどる 鹿児島」『FNNプライムオンライン』鹿児島テレビ、フジテレビ、2025年5月21日。2025年5月21日閲覧。
- ^ “ヲワカベヤ”. wowaka (2009年8月30日). 2023年4月5日閲覧。
- ^ a b ““現実逃避P”wowakaさん急死 ニコ動に追悼と「ありがとう」 「裏表ラバーズ」など曲名もトレンドに”. ITmedia NEWS. 2025年5月1日閲覧。
- ^ “【ビルボード】“ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”ゆこぴ「強風オールバック」が首位、wowaka「裏表ラバーズ」が5位に初登場 | Daily News”. Billboard JAPAN. 2025年5月1日閲覧。
- ^ a b 丸山ひかり (2025年1月4日). “ボカロ音楽が生んだアンチ・ラブソングの魅力 鮎川ぱてさんに聞く:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2025年5月1日閲覧。
- ^ “MIKUNOPOLIS in Los Angeles | 初音ミク -Project DIVA- 公式サイト”. miku.sega.jp. 2025年5月1日閲覧。
関連項目
- MIKUNOPOLIS in Los Angeles - ロサンゼルスにて開催された初音ミク初の海外単独ライブコンサート。本楽曲も演奏された。
- 裏表ラバーズのページへのリンク