伏流水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > > 伏流水の意味・解説 

伏流水・表流水

河川底部または側部などの砂礫層を潜伏して流れている水のことをいいます。つまり、河のように表面流れているのが表流水で、河床河川敷の下を流れているのが伏流水です。伏流水は地中で自然のろ過が行われるため、表流水比べて水質良好です。




伏流水と同じ種類の言葉

このページでは「水質用語集」から伏流水を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から伏流水を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から伏流水 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伏流水」の関連用語

1
潜流瀑 デジタル大辞泉
96% |||||





6
忍野八海 デジタル大辞泉
58% |||||

7
支笏湖 デジタル大辞泉
58% |||||

8
柿田川 デジタル大辞泉
58% |||||

9
菊池渓谷 デジタル大辞泉
58% |||||

10
58% |||||

伏流水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伏流水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2025 京浜河川事務所 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS