術後評価とは? わかりやすく解説

術後評価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/11 02:58 UTC 版)

上衣腫」の記事における「術後評価」の解説

術後画像評価で、腫瘍をどれだけとりきれたか「摘出度」を3つ分類することがあるGross Total Resection(GTR) 肉眼的に腫瘍全くないか、または、残存があっても顕微鏡下でやっと確認できるぐらいで、術後画像検査では残存認められない状態 Near Total Resection(NTR) わずかに腫瘍残存しているが、セカンドルック手術を行うメリットよりデメリットの方が大きい状態 Subtotal Resection(STR) 肉眼的に腫瘍残存し術後画像検査で、上記NTRより大きい状態 実際には、顕微鏡用いて摘出行っても、「完全な全摘出」はむずかしくミクロ細胞レベルでは腫瘍残存していると考えられる。ただし、テント上腫瘍で、周りの正常組織ある程度含めて切除した場合は「完全な全摘出といえる。したがって、現在北米行われている臨床試験後述)では、テント上上衣腫で、GTRできた場合は、放射線治療化学療法行わず経過観察のみとされている。

※この「術後評価」の解説は、「上衣腫」の解説の一部です。
「術後評価」を含む「上衣腫」の記事については、「上衣腫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「術後評価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「術後評価」の関連用語

1
18% |||||

2
4% |||||

術後評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



術後評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上衣腫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS