藤沢市立羽鳥中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 15:45 UTC 版)
| 藤沢市立羽鳥中学校 | |
|---|---|
|   | 
    |
| 北緯35度20分44.70秒 東経139度27分44.70秒 / 北緯35.3457500度 東経139.4624167度座標: 北緯35度20分44.70秒 東経139度27分44.70秒 / 北緯35.3457500度 東経139.4624167度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 藤沢市 | 
| 設立年月日 | 1986年(昭和61年) | 
| 開校記念日 | 11月11日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | C114220520191 | 
| 中学校コード | 140465 | 
| 所在地 |  〒251-0056 神奈川県藤沢市羽鳥4丁目13番14号  | 
    
| 外部リンク | 公式サイト | 
藤沢市立羽鳥中学校(ふじさわしりつ はとりちゅうがっこう)は、神奈川県藤沢市にある公立中学校。
沿革
略歴
年表
- 1986年(昭和61年) 
    
- 4月1日 : 初代校長と職員発令。
 - 4月3日 : 開校式、2年生122名が転入。
 - 4月5日 : 第1回入学式、1年生136名が入学。
 - 8月4日 : プールが完成。
 - 11月11日 : 校章が完成、この日を開校記念日とする。
 
 - 1988年 
    
- 1月16日 : 校歌を制定した。
 - 3月11日 : 第1回卒業証書授与式、122名。
 
 - 2006年(平成18年)10月1日 : オーストラリアクイーンズランド州ロックハンプトン高校と姉妹校提携した。
 
進学前小学校
姉妹校
行事
生徒間で行事と呼ばれるものに、次の3つが存在する。ここでは注目点のみ挙げる。
- 体育祭(5月) 
    
- ブロック対抗リレー
 - 綱引き
 - タイフーン
 - 玉入れ
 - 大玉転がし(一年生)
 - ボックスリレー(二年生)
 - 大縄跳び(三年生)
 - 学年リレー(2024年廃止)
 
 - 文化祭(2024年は合唱祭と同日開催)(9月) 
    
- 自由研究発表
 - 演劇部発表
 - 吹奏楽部発表
 - ステージパフォーマンス
 - 学年劇(2020年廃止)
 
 
文化祭では学年毎に劇を演じる「学年劇」というものが存在した。これは生徒間の交流を手助けする効果があり、そのため「同じ学年だけど名前がわからない」などを防止することができたがコロナによって廃止された。
また、生徒中心の出し物として「ステージパフォーマンス」がある。これは教員側が決める出し物ではなく、有志を集い、集まった人間で出し物を決めて発表する形の出し物である。ダンスが大体を占める。
"生徒中心の出し物"とあるが、生徒間で根強い人気があるのが「ティーチャーズ・バンド」と呼ばれる、教員団で結成されるバンドである。 しかし最近は教員の異動により演奏者が減少する傾向にあるため、結成が困難となって2024年現在は実施されてない。
- 合唱祭(2024年は文化祭と同日開催)(9月)
 
- 藤沢市民会館で行われる。
 
部活動
部活動は、運動部文化部合わせて14個ある。
- 運動部 
    
- 男子バレーボール部
 - 女子バレーボール部
 - 男子バスケットボール部
 - 女子バスケットボール部
 - サッカー部
 - 野球部
 - 卓球部
 - 陸上競技部
 
 
- 文化部 
    
- 吹奏楽部
 - 家庭部
 - 美術部
 - 科学部
 - パソコン部
 - 演劇部
 
 
著名な出身者
関連項目
外部リンク
- 公式ウェブサイト - 藤沢市立羽鳥中学校
 
固有名詞の分類
- 藤沢市立羽鳥中学校のページへのリンク