藤本建夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤本建夫の意味・解説 

藤本建夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 02:30 UTC 版)

藤本 建夫(ふじもと たてお、1946年 - )は、日本経済学者甲南大学名誉教授。

来歴

高知県生まれ。岡山大学法文学部経済学科卒業、京都大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。1985年「ドイツ帝国財政の社会史」で経済学博士。甲南大学経済学部助教授、教授。2015年名誉教授。

著書

  • 『東京一極集中のメンタリティー』ミネルヴァ書房 1992
  • 『ドイツ自由主義経済学の生誕 レプケと第三の道』ミネルヴァ書房 2008
  • 『何が地方都市再生を阻むのか ポートピア’81,阪神・淡路大震災,経済復興政策』晃洋書房 2010

共編著

  • 『甲南大学の阪神大震災』森田三郎共編 神戸新聞総合出版センター 1996 阪神大震災の記録
  • 『復興の政治経済学』編 甲南大学阪神大震災調査委員会 1997 阪神大震災の記録
  • 『阪神大震災と経済再建』編 勁草書房 1999
  • 『脳卒中リハビリ奮戦記』藤本芳子共著 ミネルヴァ書房 2003
  • 『経済学の地下水脈』羽鳥卓也、坂本正、玉井金五共編著 晃洋書房 2012

翻訳

  • ヘルムート・ベーメ『現代ドイツ社会経済史序説』大野英二共訳 未来社 1976

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤本建夫」の関連用語

藤本建夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤本建夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤本建夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS