藤戸逸郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤戸逸郎の意味・解説 

藤戸逸郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/13 20:35 UTC 版)

藤戸 逸郎
基本情報
国籍 日本
出身地 大阪府
生年月日 1920年
没年月日 没年不明
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 二塁手三塁手遊撃手
プロ入り 1940年
初出場 1940年3月15日[1]
最終出場 1940年12月8日[2]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

藤戸 逸郎(ふじと いつろう、1920年 - 没年不明)は、大阪府出身のプロ野球選手。ポジションは二塁手三塁手遊撃手

来歴・人物

日新商業(現・東大阪市立日新高等学校)在学中には、1938年春の甲子園に出場した(初戦〔2回戦〕で海草中に3-6で敗れた)。日新商業卒業後は、立命館大学に進学した。

1940年3月15日、立命大を中退[3]して、南海軍に入団。開幕戦(イーグルス戦〔甲子園球場〕)で「9番・遊撃手」として先発出場した[1]。小技を活かした打撃が得意で、特に犠打が多く、この年プロ野球記録となる17犠打をマークした[4]。しかし、守備に難があり、戦前の劣悪な野球用具が原因だとは言え、93試合で49失策を喫した。1940年限りで南海を退団した。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1940 南海 93 354 307 19 52 3 0 0 55 7 5 -- 17 0 27 -- 3 30 -- .169 .243 .179 .422
通算:1年 93 354 307 19 52 3 0 0 55 7 5 -- 17 0 27 -- 3 30 -- .169 .243 .179 .422
  • 各年度の太字はリーグ最高

背番号

  • 29 (1940年)

脚注

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤戸逸郎」の関連用語

藤戸逸郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤戸逸郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤戸逸郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS