藤原清通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 21:28 UTC 版)
藤原 清通(ふじわらの きよみち、永治元年〈1141年〉 - 没年不明)は、平安時代後期の公卿。藤原北家中御門流。初名は藤原伊保。
官歴
- 久安4年(1148年):従五位下、信濃守
- 保元2年(1157年):侍従
- 保元3年(1158年):従五位上
- 永暦元年(1160年):右近権少将
- 応保2年(1162年):皇太后宮権亮
- 長寛2年(1164年):正五位下
- 永万2年(1166年):従四位下
- 仁安3年(1168年):正四位下
- 安元3年(1177年):従三位、権中将
- 寿永2年(1183年):左京大夫
- 文治2年(1186年):備後権守
系譜
- 父:藤原伊実(藤原伊通の子)
- 子:藤原高通
出典
- 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。
- 藤原清通のページへのリンク