藤原信(彫刻家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原信(彫刻家)の意味・解説 

藤原信(彫刻家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/15 02:03 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
  1. 転送 藤原信 (彫刻家)

藤原信 (彫刻家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 08:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
藤原 信
ふじわら まこと
生誕 (1938-04-08) 1938年4月8日
日本 岐阜県
死没 (2019-06-03) 2019年6月3日(81歳没)
 ノルウェー ラルヴィク
国籍 日本
教育京都市立芸術大学 美術学部美術科彫刻専攻
パリ国立美術学校(エコール・デ・ボザール
著名な実績石の彫刻
代表作1969 - 1970 ドイツ、オゲルスハウゼン国際彫刻シンポジウム
公式サイトhttp://www.makotofujiwara.de/

藤原 信(ふじわら まこと、1938年4月8日 - 2019年6月3日)は、ドイツハノーファー)とノルウェーラルヴィク)を拠点とする日本彫刻家[1]岐阜県出身。

経歴

出典:[2]

国際彫刻シンポジウム

出典:[2] 石の彫刻家として、1967年より数々の国際彫刻シンポジウムに参加。

  • 1967年 オーストリア フィラッハにて、クラスタル彫刻シンポジウム (Bildhauersymposion Krastal)に参加。
  • 1970年 オーストリア モートハウセン彫刻シンポジウム (Symposion Mauthausen)に参加。
  • 1970 ドイツ オゲルスハウゼンにて 彫刻シンポジウム (Symposium Oggelshausen)に参加[5]。(後にフェーダー湖畔に移動。)
  • 1970年と1972年 オーストリアのザンクトマルガレーテン ブルゲンランドにて ヨーロッパ彫刻シンポジウムに参加[6]
  • 1971-72年 ドイツ ヌルンベルグの彫刻シンポジウム (Gartengestaltung Langwasser Nürnberg)に参加。
  • 1972 -76 オーストリアのザンクトマルガレーテンプロジェクト ウィーンにてヨーロッパ彫刻シンポジウム(Symposion St. Margarethen Projekt Stephans-Platz Wien)に参加[5]
  • 1974年  ドイツ オーバープファルツ行政管区にて アンビアンテ墓地彫刻シンポジウム(Symposion Embiente Friedhof Neumarkt)に参加。
  • 1974年 ドイツ バート・クロイツナハ彫刻シンポジウム (Symposion Bad Kreuznach)に参加。
  • 1980年 ドイツ ブレーメン彫刻シンポジウム(Symposion Bremen)に参加。
  • 1985年 ノルウェー彫刻シンポジウム(Symposion Norge)に参加[7]
  • 1986年 オーストリア ザルツブルクにて彫刻シンポジウムに共同設立者として参加。 (その後の芸術国際夏季アカデミーとなる)
  • 1986年 ドイツ ベルリン彫刻シンポジウム (Syposion Kranoldplatz Berlin)に参加。
  • 1987年 ドイツ ベルリン彫刻シンポジウム(Syposion Wannsee Berlin)参加。
  • 1988年 ドイツ ノードホールン彫刻シンポジウム (Symposium Nordhorn)に参加。
  • 1991年 オーストリア ザルツブルグ彫刻シンポジウム(Symposion Salzburg)に参加。
  • 1994年 オーストリア チロル彫刻シンポジウム(Symposion Hall in Tirol)に参加。
  • 1996年 ノルウェー彫刻シンポジウム(Symposium Norge)に参加[7]
  • 2004年 ノルウェー彫刻シンポジウム(Symposium Norge)に参加[7]
  • 2007年 スロベニア ポルトローズ 国際彫刻シンポジウム フォルマヴィーヴァ (Symposium Forma Viva in Portorož)に参加。
  • 2009年 ノルウェー彫刻シンポジウム(Symposium Norge)に参加[7]
  • 2011年 ノルウェー彫刻シンポジウム(Symposium Norge)に参加[7]
  • 2012年 ノルウェー エイデ彫刻シンポジウム(Symposium Eide)に参加。
  • 2015年 ノルウェー彫刻シンポジウム(Symposium Norge)に参加[7]

作品

出典:[2]

  • 1964年 三重県 鈴鹿に設置。
  • 1967年 タイトル不詳(大理石), オーストリア ミルスタットアムゼー(Millstatt am See)に設置。
  • 1970年 タイトル不詳 オーストリア オゲルスハウゼン 彫刻広場オゲルスハウゼンに設置。
  • 1972年 ドイツ バイエルン マウエルン(Berlin / Mauern (Bayern)に設置。
  • 1979年 ドイツ バイエルン マウエルン(Berlin / Mauern (Bayern)に設置。
  • 1983年 Guten-Tag-Brunnen, ドイツ ミュンヘン ウエストパークに設置。
  • 1984年 Rote Granitplatte,ドイツ ベルリン ブレイザーガーデン(Britzer Garten)に設置。
  • 1986年 Wasserstein, ドイツ ベルリン クラノルドプラッツ(Kranoldplatz)に設置。
  • 1987年  ドイツ ハノーファー ファックホックシュール(Fachhochschule )にて4点の彫刻設置。
  • 1987年 Brunnenplastik, ドイツ ベルリン 植物園(Botanischer Garten)に設置。
  • 1987年 Lebensstrukturen, オーストリア ザルツブルク (Bildungshaus Salzburg St. Virgil)にて設置。
  • 1988年 Tisch - Nord/Süd, ドイツ フレンズフェーゲン (Nordhorn-Frenswegen)の彫刻の道に設置。
  • 1988年 Steinener Brunnen, ドイツ ベルリン フーゲランデ(FU-Gelände)に設置。
  • 1988/89年 Wasserlinie, ドイツ ベルリン ワンネンバッドウェグ (Wannseebadweg)に設置。
  • 1989年 Brunnen, ドイツ ウォートゼー (Wörthsee (gemeente))の市庁舎に設置。
  • 1990年 Relief ノルウェー ラルヴィクに設置。
  • 1991年 ノルウェー ラルヴィクに設置。
  • 2000年 Stein für Sarajevo セルビア サラエボに設置。
  • 2003年 Antennenstein ノルウェー ラルヴィクに設置。
  • 2005年 ドイツ ハノーファー(Gildekarree Hannover)に設置。
  • 2010年 ドイツ ポツダム (Potsdam Hiroshima-Nagasaki-Platz)に設置。
  • 2012年 ノルウェー(Norwegen)に設置。
  • 2015年 ノルウェー(Norwegen Waremechan)に設置。
  • 2015年 ノルウェー(Work)に設置。
  • 2016年 ノルウェー(Norwegen)に設置。

ギャラリー

参照

  • Stein und Makoto, G. und H. Verlag, ベルリン (2001)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ makoto fujiwara” (英語). Verein Symposium of European Sculptors. 2018年12月22日閲覧。
  2. ^ a b c 経歴” (英語). 藤原信. 2018年12月22日閲覧。
  3. ^ 藤原信オーラル・ヒストリー 2010年11月29日”. 日本美術オーラルヒストリーアーカイブ. 2018年12月22日閲覧。
  4. ^ “Vom Stein zum Sein” (ドイツ語). Streifzug. (2019年6月5日). https://www.streifzugmedia.com/bericht/vom-stein-zum-sein/ 2019年6月19日閲覧。 
  5. ^ a b symposium 1970” (ドイツ語). bildhauersymposium oggelshausen. 2018年12月22日閲覧。
  6. ^ tielnehmer” (ドイツ語). Bildhauersymposion St.Margarethen. 2018年12月22日閲覧。
  7. ^ a b c d e f participants” (英語). Symposion Norge. 2018年12月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原信(彫刻家)」の関連用語

藤原信(彫刻家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原信(彫刻家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原信(彫刻家) (改訂履歴)、藤原信 (彫刻家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS