藤の寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/08 16:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動藤の寺(ふじのてら)または藤寺(ふじでら)は、寺院の通称。特に藤の名所となっている寺院に付けられている。
- 埼玉県本庄市にある長泉寺の通称。
- 千葉県銚子市にある妙福寺の通称。
- 東京都文京区にある伝明寺の通称。
- 東京都台東区にある円光寺 (台東区)の通称。
- 愛知県江南市にある曼陀羅寺の通称。
- 三重県亀山市にある太巖寺の通称。
- 滋賀県蒲生郡日野町にある正法寺 (日野町)の通称。
- 和歌山県橋本市にある子安地蔵寺の通称。
- 兵庫県神戸市にある藤之寺の別称。
- 鳥取県西伯郡大山町にある住雲寺の通称。
- 鳥取県日野郡日南町にある神宮寺 (日南町)の通称。
- 徳島県名西郡石井町にある地福寺の通称。
- 徳島県名西郡神山町にある神光寺の通称。
- 香川県三豊市にある萬福寺 (三豊市)の通称。
- 福岡県田川郡福智町にある定禅寺 (福智町)の通称。
- 福岡県宗像市にある浄光寺 (宗像市)の通称。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 藤の寺のページへのリンク