蕭普達とは? わかりやすく解説

蕭普達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 09:41 UTC 版)

蕭普達(しょう ふたつ、? - 重熙13年5月1日[1]1044年5月30日))は、(契丹)の軍人は弾隠。

経歴

統和初年、南院承旨となった。開泰6年(1017年)、烏古部節度使として出向した。開泰7年(1018年)、敵烈部の乱を討って平定し、烏古敵烈部都監に転じた。敵烈部の騎兵を派遣して北阻卜の名馬を得て聖宗に献上した。太平10年(1030年)、乙室部大王となった。重熙初年、烏古敵烈部都詳穏に転じ、諸民族を討って功績を挙げた。

重熙13年(1044年)5月、西南面招討使として西夏を攻撃したが、流れ矢に当たって戦没した。重熙14年(1045年)6月、同中書門下平章事の位を追贈された。

脚注

  1. ^ 『遼史』巻19, 興宗紀二 重熙十三年五月壬戌条による。

伝記資料

  • 遼史』巻92 列伝第22




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蕭普達」の関連用語

1
6% |||||

蕭普達のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蕭普達のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蕭普達 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS