スチームトラップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スチームトラップの意味・解説 

スチームトラップ

(蒸気トラップ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 00:06 UTC 版)

スチームトラップまたは蒸気トラップ英語: steam trap)は、蒸気配管や蒸気使用機器の中にたまった復水(ドレン)を自動的に排出する弁[1]。復水のみを排出し蒸気は漏らさない。JIS B 0100バルブ用語では「トラップ」は、「機器、配管などからドレンを自動的に排出する自力式のバルブの総称」と定義されている

分類

スチームトラップの分類
大分類 動作原理 中分類 特徴
メカニカル 密度 バケット
フロート
ドレンの存在が弁を駆動するので温度低下を待たずに動作し信頼性も高い。
サーモスタティク 温度 ベローズ
バイメタル
温度差で動作するため動作周期が長い。空気の排出能力が高い。
サーモダイナミック 熱力学特性差 ディスク
インパルス式
オリフィス式
小型軽量で水撃作用に強い。トラップ背圧に制限あり。

脚注

  1. ^ 『二級ボイラー技士教本』 日本ボイラ協会 2014年 p66

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スチームトラップ」の関連用語

スチームトラップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スチームトラップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスチームトラップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS