蒋壹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蒋壹の意味・解説 

蔣壱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 17:48 UTC 版)

蔣 壱(しょう いつ、? - 222年)は、中国後漢末期から三国時代武将揚州九江郡寿春県の人。父は蔣欽。弟は蔣休。

生涯

建安24年(219年)、父が関羽討伐の後に病死した際、孫権は領民二百戸と田地二百をもって、蔣壱と弟の蔣休、彼等の母の面倒を看たといわれる。その後、蔣壱は宣城侯に封ぜられ、父の軍勢を受け継ぎ呉の将として仕えた。

建安26年(221年)、劉備が関羽の仇討ちのために攻めてきた際(夷陵の戦い)には、蜀漢軍の攻勢を防ぐ功績を立てた。

黄武元年(222年)、曹丕が呉に攻め込んで来た時にも、それを迎え撃つため迎撃軍に従軍したが、その最中に陣中で病死した[1]

彼には実子がいなかったため、弟の蔣休がその後を継ぎ軍勢を受け継いだが、後年、罪を犯して資産を失っている。

参考文献

脚注

  1. ^ 三国志』呉志 蔣欽伝



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蒋壹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

蒋壹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒋壹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔣壱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS