葛生能世とは? わかりやすく解説

葛生能世

(葛生能久 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 13:10 UTC 版)

葛生 能世(くずう よしひさ、1874年明治7年〉7月25日 - 1958年昭和33年〉2月3日)は、日本右翼活動家。葛生能久とも書く。右翼団体黒龍会の指導者・頭山満の弟子。

生涯

千葉県出身。1893年(明治26年)韓国に渡り天祐侠を組織[1]1901年(明治34年)、内田良平右翼団体黒龍会」を設立。1931年(昭和6年)には大日本生産党の結成に参加。戦前から戦中にかけて大政翼賛会総務をつとめ、1937年(昭和12年)に内田の逝去によって黒龍会の二代目主幹をつとめた。

1945年(昭和20年)11月19日連合国軍最高司令官総司令部は、日本政府に対し葛生らを戦争犯罪人として逮捕し、巣鴨刑務所に拘禁するよう命令があり[2]収容された。同年11月27日付けの「星条旗新聞」には、葛生は一坪半ほどの畳敷きの監房内で紋付き袴をまといながら書き物をしている姿が記述されている[3]

A級戦犯に指定されたものの、その後、不起訴となり釈放された。その後、「極端な国家主義的、暴力主義的団体ならびに法務総裁指定団体の有力分子」のため公職追放となる[4]。墓所は多磨霊園

脚注

  1. ^ 『右翼辞典』堀幸雄 p126
  2. ^ 荒木・南・小磯・松岡ら十一人に逮捕命令(昭和20年11月20日 朝日新聞)『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p340
  3. ^ 食事の量は十分、米紙の報じる巣鴨風景(昭和20年11月28日 朝日新聞)『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p341
  4. ^ 『朝日新聞』1951年7月23日一面

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「葛生能世」の関連用語

葛生能世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葛生能世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葛生能世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS