萩原恭平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 萩原恭平の意味・解説 

萩原恭平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 07:54 UTC 版)

萩原 恭平
人物情報
生誕 1898年11月19日
埼玉県児玉郡賀美村(現:上里町)大字黛[1]
死没 (1969-07-13) 1969年7月13日(70歳没)
東京都台東区
心筋梗塞
国籍 日本
出身校 早稲田大学高等師範部卒業
配偶者 あり
学問
研究分野 英語
テンプレートを表示

萩原 恭平(はぎわら きょうへい、1898年11月19日 -1969年7月13日 )は、日本言語学者ロンドン大学客員教授、早稲田大学教育学部英語英文学科教授等を歴任した。稲村松雄、竹沢啓一郎との共著『Jack and Betty』は発行部数4,000万部を超えるベストセラーとなり、戦後日本の中・高等教育課程における代表的な英語教科書となった[2]埼玉県上里町出身。墓所は寛永寺第3霊園。

人物

埼玉県児玉郡賀美村(現:上里町)大字黛にて出生[1]旧制高崎中学校を経て早稲田大学高等師範部卒業[1]千葉県立大多喜中学校教諭、東京府立第五中学校教諭、早大高師部講師等を経て1935年に早大教授に就任[1]。同校を1969年に定年退職するまでの間に、1938年に渡英しロンドン大学で客員教授を務め、1960年代に跡見学園女子大学で客員教授を務めた際には同大学英文科開設に尽力した。また教員としての職務の傍ら『英語青年』、『カレント・オブ・ザ・ワールド』の編集を担当した[3]

1969年7月13日、心筋梗塞により東京都台東区の自宅にて死去[4]

主な著書

共著

  • 『HIGH SCHOOL ENGLSH, STEP BY STEP』(開隆堂出版、1949年)
  • 『JACK AND BETTY, STEP BY STEP』(開隆堂出版、1948年)

単著

  • 『英語ニューハンドブック』(研究社出版、1967年)
  • 『和英活用辞典』(学習研究社、1961年)
  • 『英語の基礎―発音・解訳・文法・練習』(創文館、1950年)
  • 『英通社英和小辞典』(英語通信社、1949年)
  • 『Hagiwara's English grammar』(明治書院 1939年)

脚注

  1. ^ a b c d こむぎっちのふるさと人物伝 第1回『英語教育の基礎を築いた“萩原恭平”』」(PDF)『広報かみさと』2014年1月号、上里町、12頁、2023年11月2日閲覧 
  2. ^ 開隆堂HP
  3. ^ 埼玉の偉人データベース
  4. ^ 訃報欄『朝日新聞』昭和44年(1969年)7月14日朝刊12版、15面



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萩原恭平」の関連用語

萩原恭平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萩原恭平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萩原恭平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS