萩の女 春日八郎の新しい歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 萩の女 春日八郎の新しい歌の意味・解説 

萩の女 春日八郎の新しい歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 08:46 UTC 版)

萩の女 春日八郎の新しい歌
春日八郎スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル 演歌
レーベル キングレコード
春日八郎 アルバム 年表
春日八郎 演歌100選
(1973年)
萩の女 春日八郎の新しい歌
(1974年)
春日八郎 古賀メロディーを歌う
(1975年)
テンプレートを表示

萩の女 春日八郎の新しい歌』(はぎのひと かすがはちろうのあたらしいうた)は、1974年にリリースされた春日八郎のアルバム。

収録曲

第1面

  1. 萩の女
  2. 慕情の街
  3. 港町夜話
  4. 灯火のかぞえ唄
    • 作詞:猪又良/作曲・編曲:福島正二
  5. 島のポンポン船
  6. ハマの女
  7. 酒場の二人
    • 作詞・作曲:浜圭介/編曲:小谷充

第2面

  1. どっこい生きてるぜ
  2. 笛吹川の子守唄
  3. 幸子
    • 作詞:石坂まさを/作曲:野々卓也/編曲:池多孝春
  4. 海峡
    • 作詞:下条ひでと/作曲:西脇功/編曲:原田良一
  5. 復活
    • 作詞:永井ひろし/作曲:細川潤一/編曲:川上英一
  6. 泣きむし流し唄
  7. なみだ川

歌詞の中で歌われている風物・地名・人名

第1面

第2面

  • 笛吹川の子守唄 - 笛吹

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萩の女 春日八郎の新しい歌」の関連用語

萩の女 春日八郎の新しい歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萩の女 春日八郎の新しい歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萩の女 春日八郎の新しい歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS