華中科技大学出版社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > 中国の出版社 > 華中科技大学出版社の意味・解説 

華中科技大学出版社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 01:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
華中科技大学出版社
各種表記
繁体字 華中科技大学出版社
簡体字 华中科技大学出版社
拼音 Huazhong Keji Daxue Chūbănshè
テンプレートを表示

華中科技大学出版社(かちゅうかぎだいがくしゅっぱんしゃ)は中華人民共和国出版社である。

沿革

  • 1980年:華中工学院出版社、創立
  • 1988年華中理工大学出版社に改称
  • 2000年華中科技大学出版社に改称
  • 2007年:株式会社化、華中科技大学出版社有限公司に改称

歴代社長

  • 1998年~2006年:葦敏(Wei Min)
  • 2007年~現在:阮海洪(Ruan Haihong)

出版資質

  • 1980年:通常図書の出版権
  • 2003年:音声図書の出版権
  • 2004年:電子図書の出版権
  • 2006年:インターネット図書の出版権

出版品種

主に大学の教材、教科書、学術著作、工具所、訳著、オーディオ製品、電子出版物及びインターネット出版物を出版している。並びに機械、計算機、電気工学、電子機械、建築、数学、文化素質、外国語等の学科部門の出版が優勢である。創立してから新書を約4000種、音声図書出版物を約800種出版している。2007年からは、新書を年間で約800種、電子、音声図書を約100種出版している。中国の高等教育における理工学教材の出版の中枢として、「全国良好出版社」の称号を新聞出版署から授与されている。

人力資源

2008年の総従業員数は200人以上、そのうち修士課程以上が40%を占めている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「華中科技大学出版社」の関連用語

華中科技大学出版社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



華中科技大学出版社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの華中科技大学出版社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS