菌種と主な宿主
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 05:28 UTC 版)
Brucella abortus - ウシ (北米ではバイソンとエルクも) - バング熱ともウシでは精巣炎、陰嚢の腫大、熱感。 B. suis - トナカイ、齧歯(げっし)目、ブタ - ブタ流産菌病ともブタでは慢性炎症に起因する精巣炎。 B. melitensis - ヒツジとヤギ - マルタ熱または地中海熱とも B. ovis - ヒツジ B. canis - イヌイヌではほとんど症状はみられないが、雌では妊娠45〜55日頃に死流産、雄では精巣、精巣上体、前立腺の腫脹を示す。 B. maris - 海洋動物 B. neotomae - 齧歯(げっし)目 B. pinnipedialis - 鰭脚類 B. ceti - クジラ B. microti -
※この「菌種と主な宿主」の解説は、「ブルセラ症」の解説の一部です。
「菌種と主な宿主」を含む「ブルセラ症」の記事については、「ブルセラ症」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から菌種と主な宿主を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 菌種と主な宿主のページへのリンク