菊池寛実記念 智美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 菊池寛実記念 智美術館の意味・解説 

菊池寛実記念 智美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 05:12 UTC 版)

菊池寛実記念 智美術館
施設情報
専門分野 陶芸
館長 菊池節
管理運営 公益財団法人菊池美術財団
開館 2003年
所在地 105-0001
東京都港区虎ノ門4丁目1番35号
アクセス 東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩6分
外部リンク https://www.musee-tomo.or.jp/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

菊池寛実記念 智美術館(きくちかんじつきねん ともびじゅつかん[1]、略称:智美術館)は、東京都港区虎ノ門にある現代陶芸美術館である。

概要

実業家菊池寛実の長女で、京葉ガス会長などを務めた菊池智(1923年 - 2016年)の現代陶芸コレクションを一般公開することなどを目的として2003年4月に開館した。

富本憲吉八木一夫加守田章二藤本能道鈴木藏栗木達介などの作品を所蔵する。所蔵品を一般公開する他、企画展、「菊池ビエンナーレ」(公募展)などを開催している。レストラン「ヴォワ・ラクテ」が併設されていたが、2019年3月24日を以て閉店、2021年3月3日より茶楓 (salon Safu)としてリニューアルオープンしている。

千葉亀之助の自邸を菊池寛実が引き継いだ敷地にあり、隣接する西洋館1924年(大正13年)に建てられた千葉亀之助邸の和風本館に付属する洋館として大正15年に竣工したもので、外国人による設計と言われ、2003年に登録有形文化財に登録された[2]

脚注

  1. ^ 館名読みは館公式サイト「よくあるご質問」による。
  2. ^ 菊池寛実記念 智美術館港区ゆかりの人物データベースサイト、港区役所

参考文献

座標: 北緯35度39分57.7秒 東経139度44分40.3秒 / 北緯35.666028度 東経139.744528度 / 35.666028; 139.744528


菊池寛実記念智美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 04:23 UTC 版)

菊池寛実」の記事における「菊池寛実記念智美術館」の解説

菊池寛実記念智美術館 - 菊池寛実三女菊池蒐集陶芸品を主に展示する美術館

※この「菊池寛実記念智美術館」の解説は、「菊池寛実」の解説の一部です。
「菊池寛実記念智美術館」を含む「菊池寛実」の記事については、「菊池寛実」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「菊池寛実記念 智美術館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊池寛実記念 智美術館」の関連用語

菊池寛実記念 智美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊池寛実記念 智美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菊池寛実記念 智美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの菊池寛実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS