荒城啓介とは? わかりやすく解説

荒城啓介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 10:16 UTC 版)

荒城 啓介(あらき けいすけ、1974年10月12日 - )は、北海道苫小牧市出身のアイスホッケー選手・監督である。ポジションはフォワード。ライトハンド。O型。170cm、77kg。

来歴

苫小牧市立和光中学校、駒澤大学附属苫小牧高校から明治大学に進学した後、大学4年次にはインカレで決勝に進出したが、延長の末にペナルティショットをポストに当てて失敗し、チームは準優勝に終わった[1]。1997年には古河電工アイスホッケー部に加入し、2シーズン目の第33回日本アイスホッケーリーグ(1998/99シーズン)で初ゴールをあげた[1]。2001/02シーズンにはレギュラーとなったが、左膝靭帯を損傷したため、5試合の出場に終わった[1]

古河電工アイスホッケー部がHC日光アイスバックス(現:H.C.栃木日光アイスバックス)としてクラブ化された後、チームの牽引役として活躍を見せた。

2003年、選手兼任で運営会社社長に就任。2004年引退。

2005年退社。ゼビオに入社し、福島県代表を率いて全日本選手権に出場。

2008年、東北フリーブレイズを発足。社長・ゼネラルマネージャー・監督・選手を兼任する。

2011年、チャイナドラゴンの監督に就任する。

2012年、中国代表監督を兼任する[2]

その他

脚注

  1. ^ a b c 『第36回日本アイスホッケーリーグ観戦ガイド』206頁 日本アイスホッケー連盟 2001年
  2. ^ チャイナドラゴン・荒城監督が中国代表も指揮

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒城啓介」の関連用語

荒城啓介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒城啓介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒城啓介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS