芸者島田とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芸者島田の意味・解説 

芸者島田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 03:47 UTC 版)

芸者島田

芸者島田(げいしゃしまだ)は幕末から江戸芸者に結われた島田髷の変形である。

つぶし島田」の一種であり、少女の結う結綿と髪飾り以外はほとんど同じ結い方をする。

特徴

前髪や鬢・は、ゆとりを持たせて丸みを出すことはなく、全体的にすっきりとした結い方である。「つぶし島田」は高島田と違って髷の根の部分に「枕」というクッションをいれずに結うものであり、根が低く髷に丈長をかけると髷の中央がへこんでつぶれたように見える。芸者島田は、この「つぶし島田」の髷の部分に白い丈長や銀の水引などをかけて縛る粋な印象の髷であり、江戸の芸者や歌の師匠などによって結われた。

江戸では大流行したが、見た目が地味なせいか京都芸妓には好まれず、名前が似ている「芸妓島田」は同じ島田髷でも高島田の一種である。いずれも、髷はやや小さめで幅がやや狭く位置も若干低めで、も娘の髪型より下に長く伸びるので、艶っぽい感じになる。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芸者島田」の関連用語

芸者島田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芸者島田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芸者島田 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS