花籠図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 花籠図の意味・解説 

はなかごず〔はなかごヅ〕【花籠図】

読み方:はなかごず

江戸時代中期陶工画家尾形乾山の筆による紙本著色の絵画桔梗、すすき、女郎花(おみなえし)といった秋の草花を投げ込んだ三つ花籠描いている。乾山晩年の作品見られている。国指定重要文化財福岡市美術館




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花籠図」の関連用語

花籠図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花籠図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS