花月堂李州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花月堂李州の意味・解説 

花月堂李州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 08:07 UTC 版)

花月堂 李州(かげつどう りしゅう、生没年不明)は陸奥国八戸藩の女流俳人。7代藩主南部信房の側室でもある。

生涯・概要

通称は森川とゑという。江戸の町家の出身と言われている。女性ながら花月堂を号し、一門を築きあげた。花月堂の流派は現在も八戸市において継承され、八戸俳諧倶楽部が引き継いでいる。

墓所は東京都港区三田薬王寺 (東京都港区)にあり、辞世の句が刻まれている。

参考文献

  • 島守光雄 著『八戸の女性史』八戸市、2002



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花月堂李州」の関連用語

花月堂李州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花月堂李州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花月堂李州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS