芦原橋 (笹目川)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芦原橋 (笹目川)の意味・解説 

芦原橋 (笹目川)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 08:25 UTC 版)

橋の全景(2007年8月4日撮影)
歩道専門の橋(2007年8月4日撮影)

芦原橋(あしはらはし)は、埼玉県戸田市笹目川にかかるの一つである。

概要

  • 笹目川にかかる橋で、北(さいたま市方面)から14番目(北戸田駅にかかる埼京線新幹線の橋も含めれば15番目)・南(東京都方面)から10番目の橋として位置している。
  • 笹目川に架かる橋の中では群を抜いて小さい橋である。歩道のみの橋(歩道橋)で通行可能な車両はバイクと自転車のみである。
  • 名前の由来は、昔のこの辺りの地区名「芦原」から。現在でも「新曽芦原」という地名が残っており、交差点の名前や国際興業バスのバス停名にも使われている。同じ地区を表す言葉として「吉原」もある。

データ

竣工
1991年(平成3年)3月
橋長
30.35m
幅員
3.00m
歩道
3.00m
形状
直橋

橋の周辺

住宅街が広がる。 この橋を東に渡りまっすぐ歩くと戸田市立図書館戸田市立郷土博物館戸田市スポーツセンターがある。

隣の橋

関連項目

座標: 北緯35度49分13.9秒 東経139度39分33.2秒 / 北緯35.820528度 東経139.659222度 / 35.820528; 139.659222




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芦原橋 (笹目川)」の関連用語

芦原橋 (笹目川)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芦原橋 (笹目川)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芦原橋 (笹目川) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS