船橋市立行田西小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 千葉県小学校 > 船橋市立行田西小学校の意味・解説 

船橋市立行田西小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 04:51 UTC 版)

船橋市立行田西小学校
北緯35度43分08秒 東経139度58分05秒 / 北緯35.71876度 東経139.96816度 / 35.71876; 139.96816座標: 北緯35度43分08秒 東経139度58分05秒 / 北緯35.71876度 東経139.96816度 / 35.71876; 139.96816
国公私立の別 公立学校
設置者 船橋市
設立年月日 1976年
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B112210001899
所在地 273-0044
千葉県船橋市行田三丁目4番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

船橋市立行田西小学校(ふなばししりつ ぎょうだにししょうがっこう)は、千葉県船橋市行田三丁目にある公立小学校

交通

沿革

出典:[1]

  • 1976年(昭和51年)4月1日-船橋市立行田西小学校開校
  • 7月12日-プール完成
  • 10月28日-校章決定
  • 1978年(昭和53年)2月1日-校歌発表会(作詞・作曲 高木東六
  • 1979年(昭和54年) 3月10日-体育館落成式
  • 2006年(平成18年)4月1日-みどりルーム(情緒障害通級指導教室)開設
  • 2007年(平成19年)4月1日-わかば学級(特別支援学級)開設
  • 2016年(平成28年)4月1日-あおば学級(特別支援学級)開設

校歌

出典:[2]

作詞・作曲 高木東六

1.きらきらかがやく あさのふじさん

ごきげんいかがと よびかける

ぼくらはこたえる おはようふじさん

げんきでべんきょう しています

ぎょうだにししょうの こうしょうのみどり

すこやかにのびゆく ちからがみちている

てんちのめぐみを ふたばにうけて

わかぎのこずえを おおぞらたかく

さあさみんなで そだてよう

いまがいちばん だいじなときだ

きみらもぼくらも ぎょうだにししょうがくせい


2.はるかにみわたす ひるのつくばさん

ごきげんいかがと よびかける

わたしはこたえる こんにちはつくばさん

みんなでなかよく しています

ぎょうだにししょうの まなびやのまど

きぼうとよろこびが あかるくこだまする

どりょくをかさねて ちしきをふかめ

ゆたかなこころと からだをきたえ

さあさみんなで やりぬこう

いまがいちばん だいじなときだ

あなたもわたしも ぎょうだにししょうがくせい


3.ふわふわうかんだ まっしろいくもさん

ごきげんいかがと よびかける

みんなはこたえる さよならくもさん

あしたもたのしく まなびます

ぎょうだにししょうの そらすみわたり

うつくしいみらいが みんなをまっている

おおきなおおきな ゆめをひろげて

はえあるこうふう いきたからかに

さあさみんなで うけつごう

いまがいちばん だいじなときだ

かがやきひかれよ ぎょうだにししょうがっこう

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船橋市立行田西小学校」の関連用語

船橋市立行田西小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船橋市立行田西小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船橋市立行田西小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS