船宿寺とは? わかりやすく解説

船宿寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 10:17 UTC 版)

船宿寺
所在地 奈良県御所市五百家484
位置 北緯34度24分44.8秒 東経135度43分20.4秒 / 北緯34.412444度 東経135.722333度 / 34.412444; 135.722333座標: 北緯34度24分44.8秒 東経135度43分20.4秒 / 北緯34.412444度 東経135.722333度 / 34.412444; 135.722333
山号 醫王山
宗派 高野山真言宗
本尊 薬師如来
創建年 伝・神亀2年(725年
開山 伝・行基
札所等 関西花の寺二十五霊場第22番
公式サイト 御所市ホームページ 船宿寺
法人番号 1150005006431
船宿寺
船宿寺 (奈良県)
テンプレートを表示

船宿寺(せんしゅくじ)は、奈良県御所市にある高野山真言宗寺院山号は醫王山。本尊薬師如来ツツジの名所として知られている。

歴史

寺伝によると、行基葛城の地を訪れた際に夢枕に老人が現れた。行基は老人から「ここから東の山に船形の石がある。その上に薬師如来像を祀るように」と告げられたという。行基はこれに従うと、神亀2年(725年)にお告げ通りに発見された石の付近に庵を建てて船宿寺と名づけたという、これが当寺の始まりであるとしている[1]

境内

前後の札所

関西花の寺二十五霊場
21 當麻寺西南院 - 22 船宿寺 - 23 金剛寺

所在地

  • 奈良県御所市五百家484

アクセス

脚注

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船宿寺」の関連用語

船宿寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船宿寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船宿寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS