舌付き座金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:09 UTC 版)
内周や外周に突起が出て、締結側やボルト・ナット側に当たることで回転緩みを防止する。
※この「舌付き座金」の解説は、「ねじ」の解説の一部です。
「舌付き座金」を含む「ねじ」の記事については、「ねじ」の概要を参照ください。
舌付き座金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:09 UTC 版)
座金に「舌」と呼ばれる突起を付けて、締結側とナットの両方を噛み合わせることでナットが回転しないようにする。締結側の適切な位置に穴のような舌の保持部分が必要になる。
※この「舌付き座金」の解説は、「ねじ」の解説の一部です。
「舌付き座金」を含む「ねじ」の記事については、「ねじ」の概要を参照ください。
- 舌付き座金のページへのリンク