興聖寺 (鎌倉市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 興聖寺 (鎌倉市)の意味・解説 

興聖寺 (鎌倉市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 06:04 UTC 版)

興聖寺
所在地 神奈川県鎌倉市
山号 功臣山
宗派 臨済宗
開山 夢窓疎石
テンプレートを表示

興聖寺(こうしょうじ)は、かつて神奈川県鎌倉市にあった臨済宗寺院山号は功臣山。関東十刹の一つであった。

歴史

臨済宗関東十刹

夢窓疎石を開山とし、関東十刹に列せられたが、のちに廃寺となる。興聖寺が廃寺となった年は判っていない。

功臣山の山号は、報国寺 (鎌倉市)の山号と同じであるが、開山が違うので同一寺とみることはできない。[1]

寺名が見出されるのは、五山記考異に関東十刹として、「功臣山興聖寺」とある[2]ほか、鎌倉五山記の別伝に十刹の一として記載がある。[1]

脚注

  1. ^ a b 貫達人,川副武胤 (著)「鎌倉廃寺事典」有隣堂、1980年)
  2. ^ (近藤圭造「改訂 史籍集覧第二十六冊」近藤出版部、1907年 622ページ 国立国会図書館蔵)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「興聖寺 (鎌倉市)」の関連用語

興聖寺 (鎌倉市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



興聖寺 (鎌倉市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの興聖寺 (鎌倉市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS