自動車部品としてのフライングバットレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 17:56 UTC 版)
「フライング・バットレス」の記事における「自動車部品としてのフライングバットレス」の解説
インテリアデザインにおいて、センタークラスターとセンターコンソールの間を飛梁でつなげるデザイン。 ミッドシップクーペのエンジンフード上部をボディやガラスで覆わず、飛梁を用いてファストバック風、あるいはコーダトロンカ風のラインとしたもの。マセラティ・メラクに見られる。 リアクォーターピラーの外側に飛梁を設け、サイドからの風を飛梁の内側に通し、リア中央に風を集めダウンフォースを発生させる部品。フェラーリ・599GTBフィオラノとマクラーレン・570Sに見られる。
※この「自動車部品としてのフライングバットレス」の解説は、「フライング・バットレス」の解説の一部です。
「自動車部品としてのフライングバットレス」を含む「フライング・バットレス」の記事については、「フライング・バットレス」の概要を参照ください。
- 自動車部品としてのフライングバットレスのページへのリンク