自励振動式ヒートパイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/19 10:21 UTC 版)
「電気機器の冷却方式」の記事における「自励振動式ヒートパイプ」の解説
(oscillating heat pipe)受熱部と放熱部との間を熱媒体を封入した一本の細管を何回も往復させた構造をしている。 受熱部で熱媒体が沸騰し、その気相の膨張により液相と気相が熱とともに放熱部へ移動する。放熱部で冷却されると、気相が収縮し冷却された液相が受熱部へ戻る。この自励振動により熱を輸送する。
※この「自励振動式ヒートパイプ」の解説は、「電気機器の冷却方式」の解説の一部です。
「自励振動式ヒートパイプ」を含む「電気機器の冷却方式」の記事については、「電気機器の冷却方式」の概要を参照ください。
- 自励振動式ヒートパイプのページへのリンク