腰折れ屋根とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > 屋根 > 腰折れ屋根の意味・解説 

腰折れ屋根(こしおれやね)

切妻屋根勾配2段になったもので、将棋の駒似ていることから、駒形ともいう。北海道などの積雪地帯で、早く落ちるように、また屋根裏部屋広くとるなどのためにも用いられる切妻でなく寄棟屋根勾配2段したものはマンサードと呼ばれる





腰折れ屋根と同じ種類の言葉

このページでは「三州瓦豆辞典」から腰折れ屋根を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から腰折れ屋根を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から腰折れ屋根 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「腰折れ屋根」の関連用語

腰折れ屋根のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



腰折れ屋根のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
愛知県陶器瓦工業組合愛知県陶器瓦工業組合
Copyright (C) 2025 愛知県陶器瓦工業組合 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS