脱水した化合物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/16 02:11 UTC 版)
ある化合物 A から水分子が除去された化合物 B は、「A の無水物」という表現をされる。例えば以下の式に示すように、酸化ナトリウムや三酸化硫黄は、それぞれ水酸化ナトリウムや硫酸の無水物にあたる。 2 NaOH − H2O → Na2O H2SO4 − H2O → SO3 2分子以上の酸が脱水縮合した化合物は酸無水物と呼ばれる。項目: 酸無水物、カルボン酸無水物 を参照のこと。
※この「脱水した化合物」の解説は、「無水物」の解説の一部です。
「脱水した化合物」を含む「無水物」の記事については、「無水物」の概要を参照ください。
- 脱水した化合物のページへのリンク