肛門三角とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 肛門三角の意味・解説 

こうもん‐さんかく〔カウモン‐〕【×肛門三角】

読み方:こうもんさんかく

左右坐骨結節(ざこつけっせつ)と尾骨先端を結ぶ三角形領域会陰(えいん)の後方占め正中線上に肛門位置する肛門部


肛門三角

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/30 02:43 UTC 版)

肛門三角
女性の肛門三角
男性の肛門三角
概要
表記・識別
ラテン語 regio analis
ドーランド
/エルゼビア
r_07/12700160
TA A01.2.06.002
FMA 20347
解剖学用語英語版

肛門三角(こうもんさんかく)は、左右の坐骨結節(英語: Ischial tuberosity)と尾骨尖端を結ぶ三角で部分であり、会陰の後方を占める。ちなみに、前方は尿生殖三角が占める。肛門三角の正中線上には肛門があり、深部には骨盤隔膜がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肛門三角」の関連用語

1
肛門部 デジタル大辞泉
100% |||||

2
尿生殖三角 デジタル大辞泉
58% |||||

3
会陰 デジタル大辞泉
38% |||||

4
34% |||||


肛門三角のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肛門三角のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肛門三角 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS