聖母に別れを告げるキリスト_(ロット)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖母に別れを告げるキリスト_(ロット)の意味・解説 

聖母に別れを告げるキリスト (ロット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 01:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『聖母に別れを告げるキリスト』
イタリア語: Commiato di Cristo dalla madre
英語: Christ Taking Leave of his Mother
作者 ロレンツォ・ロット
製作年 1521年
種類 カンヴァス上に油彩
寸法 126 cm × 99 cm (50 in × 39 in)
所蔵 絵画館 (ベルリン)

聖母に別れを告げるキリスト』(せいぼにわかれをつげるキリスト、伊:Commiato di Cristo dalla madre)は、ロレンツォ・ロットが1521年に制作したカンヴァス上の油彩画である。現在、ベルリン絵画館に所蔵されている。本作は、ロンドンにあるコレッジョの小品、『聖母に別れを告げるキリスト』といくつかの類似点がある[1]

作品には、「Laurentjo / Lotto Pictor / 1521」と署名と制作年が記されている。画面の右下部分に描かれている、ベルガモ出身の貴婦人、エリザベッタ・ロータのために、ロットが『サント・スピリト祭壇画』と『サン・ベルナルディーノ祭壇画』を制作したのと同じ年である。エリザベッタはドメニコ・タッシの妻であり、タッシ自身、ロットに『聖ヒエロニムス』と『キリストの降誕』を依頼した。『キリストの降誕』のほうにはタッシの肖像が描かれており、本作とはおそらく元々は対作品であった。

十字架に架けられるためにエルサレムを出発する前に、キリスト聖母マリアに別れを告げる場面は、信仰に関する文学では人気があるが、福音書には載っていない。キリストと聖母マリアの二人の構図は、受胎告知の構図に基づいている。聖母マリアは女性の聖人と使徒ヨハネに支えられており、聖ペテロ大ヤコブは左側に表されている[2]

脚注

  1. ^ (イタリア語) Carlo Pirovano, Lotto, Milano 2002, Electa, ISBN 88-435-7550-3
  2. ^ (イタリア語) Roberta D'Adda, Lotto, Milano, Skira, 2004



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  聖母に別れを告げるキリスト_(ロット)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖母に別れを告げるキリスト_(ロット)」の関連用語

聖母に別れを告げるキリスト_(ロット)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖母に別れを告げるキリスト_(ロット)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖母に別れを告げるキリスト (ロット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS