羽鳥トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羽鳥トンネルの意味・解説 

羽鳥トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/09 13:35 UTC 版)

羽鳥トンネル(はとりトンネル)は、福島県岩瀬郡天栄村にある国道118号トンネル。鳳坂峠のバイパスとして作られた。旧道は黒森峠や勢至堂峠と違い閉鎖されておらず、羽鳥湖を望む風光明媚なワインディングロードとなっている。

福島県道37号白河羽鳥線にも同名のトンネルが存在するが、こちらは「羽鳥隧道」の表記となっている。

概要

  • 全長 : 587m
  • 全幅 : 9m
  • 高さ : 4.7m
  • 竣功 : 2000年12月
  • 施工 : 三柏・星野特定建設工事共同企業体



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽鳥トンネル」の関連用語

羽鳥トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽鳥トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽鳥トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS