羅致政とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羅致政の意味・解説 

羅致政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 05:20 UTC 版)

羅 致政
生年月日 (1964-11-17) 1964年11月17日(60歳)
出生地 中華民国 台湾省苗栗県通霄鎮
出身校 国立政治大学外交学系
カリフォルニア大学ロサンゼルス校政治学
前職 カリフォルニア大学ロサンゼルス校国際関係センター研究員
東呉大学政治学系副教授
台湾政治学会秘書長
コスタリカ大学政治学部訪問教授
外交部諮問委員
行政院大陸委員会諮問委員
東呉大学政治学系主任
国策研究院執行長
台湾東北アジア学会秘書長
所属政党 民主進歩党

第9-10期 立法委員
選挙区 新北市第七選挙区
当選回数 2回
在任期間 2016年2月1日 - 2024年1月31日

外交部研究設計委員会主任委員
内閣 唐飛
張俊雄
在任期間 2000年5月20日 - 2002年1月31日
テンプレートを表示

羅 致政(ら ちせい、ルオ ジージェン、1964年民国53年〉11月17日 - )は、中華民国台湾)の政治学者国際関係学者政治家民主進歩党所属の元立法委員[1]

経歴

2000年、外交部研究設計委員会の主任委員を務めた。

2010年、新北市長選挙に出馬した蔡英文の政策部長とスポークスパーソンを務めた。

2012年の第8回立法委員選挙新北市第七選挙区から立候補したが、わずか2000票の僅差で敗れ、落選した。同年、民進党新北市党部主任委員に就任した。

2016年の第9回立法委員選挙でも新北市第七選挙区から立候補し、初当選した。2020年の第10回立法委員選挙でも再選された。

2024年の第11回立法委員選挙では、国民党候補にわずか3000票の僅差で敗れ、落選した。

選挙記録

年度 選挙 選挙区 所属政党 得票数 得票率 当選 注釈
2012 第8回立法委員選挙 新北市第七選挙区 民主進歩党 71,207 42.82%
2016 第9回立法委員選挙 82,544 53.61%
2020 第10回立法委員選挙 82,764 46.95%
2024 第11回立法委員選挙 75,841 44.76%

出典

  1. ^ 第7選舉區”. 中央選舉委員會. 2024年5月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  羅致政のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羅致政」の関連用語

羅致政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羅致政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羅致政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS