羅斤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羅斤の意味・解説 

羅斤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

羅 斤(ら きん、生没年不詳)は、北魏軍人本貫代郡

経歴

羅結の子として生まれた。明元帝のとき、侍御中散となった。後に太武帝に従って赫連昌を討ち、奮戦して功績を上げた。散騎常侍・侍中・四部尚書に任じられ、平西将軍の位を加えられた。北涼の平定にあたって、攻城野戦に活躍をみせ、功績により帯方公の爵位を受け、長安鎮都大将に任じられた。北魏が柔然の侵攻を受けると、羅斤は召還されて、柔玄鎮都大将に任じられた。後に王俊とともに柔然に対する使者をつとめ、可汗の娘を北魏の後宮に迎えた。平西将軍のまま開府の位を受け、再び長安鎮都大将となった。死去すると、平西将軍・雍州刺史の位を追贈された。は静といった。金陵に陪葬された。

子女

  • 羅敦(帯方公、太子洗馬、散騎常侍・庫部尚書)
  • 羅抜(殿中尚書、済南王、征西将軍・吏部尚書、趙郡王、趙郡公)

伝記資料

  • 魏書』巻44 列伝第32
  • 北史』巻20 列伝第8



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羅斤」の関連用語

羅斤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羅斤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羅斤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS